月別アーカイブ: 2019年3月
小論文過去問題についての生徒からの質問:血液型と性格に関連はない。という記事を見ましたが、大学は、なぜ「血液型と性格の関係について意見を述べよ」という内容の問題を出題するのですか。調査によって結論付けられているような問題を小論文で課す意図が理解できません。
2019年3月29日 未分類
この問題は、生徒がどのような見解を持っているかという出題意図です。だから、調査によって結論が出ていると書いて …
生徒からの質問:①リニアモーターカーは、なぜ、山梨や長野の山間部を通るのですか?山間部では、トンネルも多く建設費の増加や建設期間が伸びるのではないですか?リニアモーターカーの実験線があるようですが、リニアモーターカーに乗ることはできませんか? ◎BESTでは、受講生の皆さんに「なんでも良いから気が付いたときに何時でも質問をしてください。」と、お願いをしています。質問内容は、学校の勉強だけでは理解が難しいロシア革命等のヒストリー授業に関しての質問から思い付きの質問迄が毎日寄せられます。 さて、大学の卒業式シーズンを迎え、教え子たちの晴れ姿が続々と届いています。特に今年は、在学中に二つの学位を取得した教え子もおり、多くの教え子たちが明るい将来に向けての旅立ちを迎えています。 ※元教え子と表示しないのは、理由があります。ほとんどの教え子は大学入学後も交流を続け、学業やゼミ選びのアシスト、ESや面接など就活指導もいたしております。そのため、大学在学中も教え子と位置付けています。
2019年3月24日 未分類
日本では、1989年の横浜博覧会期間中に正式な鉄道として国の認可を得てリニアモーターカーが有料運転されました。 …
生徒からの質問:イギリスがEU離脱をする理由は何ですか? ホンダのイギリス工場閉鎖とEU離脱はどんな関係があるのですか?
2019年3月20日 未分類
先ず、イギリス人はどのような文化的価値観を持っているのかを理解する必要があります。 イギリスのEU離脱は、 …
生徒からの質問:デジタル課税って、アマゾンやマイクロソフトとかアメリカの会社だけの問題ですか?日本の会社には影響ありませんか? (※授業トピックに関連して、授業時間外に生徒からLINEで送られてきた質問です。)
2019年3月15日 未分類
デジタル課税は、ユビキタス社会の進展に伴って、個人の経済迄がネットに繋がり国の枠を超えている現状が各国にとっ …
生徒からの質問: 韓国って、日本を敵だと思っているのですか?なんで昔のことを、今になっても責任を追及するのですか?日本が戦争に第二次世界大戦に負けたからですか?
2019年3月11日 未分類
先ず、なぜこのような状況になっているのかを過去から検証する必要があります。 韓国の文大統領は、政治家として …
BESTは、1年365日いつでも、生徒からのランダムな質問にLINEや電話で100%お答えしています。 学校の授業中に質問をしてくる生徒も少なくありません!
2019年3月9日 未分類
以下は、最近生徒からLINEで送られてきた質問とBESTの返信の一例です。 尚、質問の補足説明を授業の際に行っ …